← |
2015年5月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2015年 5月
C2-1Bs
西と福井の投手戦。均衡を破ったのは4回裏、T-岡田の右翼へのきれいな放物線の本塁打。7回表、シアーホルツの中前打を駿太が判断を誤りワンバウンドが頭上を越えて三塁打で同点。8回表、代わった佐藤達が先頭・松山に被弾。T-岡田の本塁打と同じようなところへ放り込まれた。
3回裏の伊藤の送りバント失敗、8回裏一死一、二塁で安達の併殺打が勿体無かった。 |
21:50, Sunday, May 31, 2015 ¦ 固定リンク
M0-7Bs
西野がいい。今日も初回先頭で安打、糸井適時二塁打で生還。2回表、西の2与死球で不穏な空気。4回裏、大嶺崩れて押し出し四球、駿太右適時二塁打、西野中適時打、安達の安打で西野三進の好走塁、糸井遊ゴロで生還。一挙6点のビッグイニング。
さて死球に対しては、3回裏、大嶺が西野に何球も続けて内角攻め。6回表、今江は西へ向けてバット投げ。7回裏、金森も原の頭付近へ。最後は8回裏、松永が伊藤へ2球続けて狙ってようやく死球。しつこい。下手糞。やるならやるで、1回できっちり決めんかい。
西が援護にも恵まれ完封勝利。 |
18:55, Sunday, May 24, 2015 ¦ 固定リンク
M6-5Bs
待望の金子千尋復帰登板ではあったが、初回先頭清田を歩かせ、まだ本調子ではない様子。この回は点には繋がらなかったが、2回表、今江、デスパイネ、福浦の連打で1点。鈴木のゴロを西野が躊躇してどこにも投げられず内野安打で無死満塁。ようやく一死取れたと思ったら、清田にグランドスラム被弾。3回表も今江三塁打、福浦の投手強襲安打で失点。3回6失点で降板。まだ無理しなくて良い。
Bsは石川を崩せずにいたが、5回裏、伊藤、駿太、西野、安達の連打等で3点返し、9回裏も西野、安達の連続二塁打で1点差にまで迫るもここまで。6回裏に伊藤の中前の打球がバウンドして突っ込んで来た岡田の頭越え三塁打というチャンスを貰いながら得点できなかったのが勿体無かった。
西野4安打、伊藤3安打。金子千尋の後、松葉、岸田らが0点に抑えたのも良かった。
珍しく、というのか、初めてかもしれない、いわゆるネット裏で観戦。チコ・バルボンさんも観戦。 |
21:50, Saturday, May 23, 2015 ¦ 固定リンク
 F1-6Bs
西は2回表、大谷の安打から走者を溜めて先制を許したが、その後は粘り強く投球。
3回裏、1, 2番に入った中村と西野でチャンスを作り、中島の適時遊撃内野安打と失策で逆転。
その後も走者を出すものの得点に繋がらないなあと思っていたところで6回裏先頭のT-岡田がクロッタの代わり端を叩いて右越え本塁打、更に駿太と西野の連続長打で待望の追加点。7回裏には先頭のカラバイヨが矢貫の代わり端を叩いて左越え本塁打。8回裏には再び駿太と西野の連打で駄目押し。
西は7回を投げ切り、佐藤達、塚原と繋いでBs連勝。前回勝ちに恵まれなかった西に昨年8月以来の勝ち星。 |
19:00, Sunday, May 10, 2015 ¦ 固定リンク
F2-8Bs
久々にBsの投打が噛み合った試合。
1回裏、中島二塁打からT-岡田適時打で先制。2回裏も山崎の適時打。3回裏にはカラバイヨ、ブランコの連続本塁打。カラバイヨの打球は高く上がり、自分の座席からは観客席に入るファウルかと思って目を切ったらフェアしかもフェンス越え。驚いた。5回裏も中島二塁打から走者を溜めて安達適時三塁打。
この日もディクソンが良く、球数が多く6回で降板したが1失点のみ。7点差もあれば安心。岸田、佐藤達、平野佳の揃い踏み。佐藤達は二死から山崎牽制悪送球の後、暴投で失点したが自責点はゼロ。
観客17,772人。上段席はガラガラで、連休中の満員御礼が夢のよう。
これで今季観戦成績6勝6敗。チームが12勝23敗なので、チーム勝利の半分を観戦。 |
23:59, Saturday, May 09, 2015 ¦ 固定リンク
   C3-1Bs
久しぶり(たぶん5年ぶり)にウエスタンリーグ観戦は神戸サブ球場。
試合開始1時間半くらい前に着いたが、既に長い行列。2つある列のどちらがファンクラブ会員(=先行入場)でどちらが非会員か表示がなく分からなかったが、係員が出て来て無事判明。
一軍の試合会場はPETボトル持ち込み不可だが、ここは売店でPETボトルを売っているくらいなので持ち込み可なのだろう。
久しぶりに来てみたら、スタジアムDJが居て、いい感じに盛り上げていた。
Bsは谷、ブランコ、鉄平ら、Cも赤松、上本、エルドレッドら錚々たる顔ぶれ。
Bs先発投手は井川。速球で130km/h台後半。3回投げ三振3つ取ったが四球も3つ。赤松の2点適時二塁打、更に三盗、暴投で3失点。これでは一軍は難しそう。
二番手・ルーキー坂寄は3回無失点。早く一軍のブルペンに加わってくれれば。
谷は一番右翼で3打数2安打、3打席目の安打で出塁後交代。打った後一塁へ走るスピードが落ちているようで、一軍に上がったとしても外野守備は厳しいかもしれない。
三塁手・奥浪が初回にライナーを飛びついて捕球するなど、動きが良かった。今の一軍メンバーを見ると、打てる内野手は貴重。
一方のC三塁手・美間は鳴門出身。フル出場で3打数1安打1四球。 |
23:59, Tuesday, May 05, 2015 ¦ 固定リンク
Sh3-2Bs
今日もT-岡田、カラバイヨの連打から先制、駿太の適時打で追加点、先発西は走者を出しながらも要所を締め、復帰登板の佐藤達も4連投の塚原もゼロに抑え、最後は平野佳が李大浩に3度目の正直か、と思ったら平野佳ではなく岸田。その岸田が先頭柳田に被安打、盗塁、後逸で三進、李大浩適時左越二塁打、松田内野安打、二死まで取ったが吉村逆転適時三塁打。 |
22:00, Sunday, May 03, 2015 ¦ 固定リンク
 Sh2-4Bs
このところずっとT-岡田が良い。2回裏、T-岡田とカラバイヨの連続二塁打等で2点先制。3回裏もT-岡田の適時二塁打で加点。
ディクソンも抜群の安定感。完封ペースかとも思われたが8回表、代打吉村の左翼線二塁打、T-岡田の送球が逸れ(バックアップがいなかったことが悪い)三進を許し、犠飛で1失点。その裏、T-岡田の今季1号HR。
3点差あれば昨日救援失敗の平野佳でも安心、だが李大浩との再戦で2試合連続被弾。その後も暴投、四球等でピンチを招きながらも何とかクローズ。 |
23:00, Saturday, May 02, 2015 ¦ 固定リンク
Sh5-2Bs
南海ホークス、大阪近鉄バファローズの復刻シリーズ「Osaka Classic」第1戦。南海は自分がファンになった最初のモデルではあるが、生地やマーキングの違いが気になる一方、意外に「キューサイ」が馴染んでいる。
先発東明はよく投げた。追加点が取れなかったのが痛かった。特に5回裏、坂口の左飛で三塁走者糸井が本塁憤死。ブロックを飛ばして足が入ったように見えたがアウト判定。
1点リードで9回表平野佳、二死まで取るも、李大浩にバックスクリーン被弾。一発は真っ直ぐと落ちる球で勝負する投手の宿命か。1点差ゲームでは怖い。
延長10回表馬原が押し出し与四球と内川適時打で3点献上。その裏Bsも二死満塁まで攻めるも打者伊藤三振でおしまい。 |
23:59, Friday, May 01, 2015 ¦ 固定リンク
|
|