2014年 7月
7/19 徳島ヴォルティス@名古屋グランパスエイト |
 名古屋グランパスエイト1-1徳島ヴォルティス
シーズンに2度も、徳島ヴォルティスの試合を、自分の居住地に比較的近いところで観戦できるとは超ラッキー。
前半、積極的に攻める場面もあり、今日はいけるんちゃうかと期待していたら、ペナルティエリア内で藤原がファウルを取られPK、そして田中に決められ。うーん、あれファウルだったんかなあ。リプレイ見たい(*)。その後も審判の判定には、えーっ???と思う場面多数。ただ、すぐに一瞬の隙をついて高崎同点ゴールを決めたあたり、J1再開後のチームには期待できそう。
(*)リプレイ見た。あれはあかんな(笑) |
20:20, Sunday, Jul 20, 2014 ¦ 固定リンク
昨年に引き続き、破壊軍漂流同好会2年目は、D5 #31ちゃん、D6 #27っつあん、D9 #1さんと。
小歩危コースを期待して昨年と異なる業者にしてみたが、直前の台風の影響で大歩危コース、つまり昨年とほぼ同じコースに。でも増水していて昨年とはまた異なる迫力。他のグループでは激流で転覆しているところもあり、ちょっと羨ましかった。 |
17:00, Sunday, Jul 20, 2014 ¦ 固定リンク
 Bs1-2E
東明の立ち上がり、いきなり西田に二塁打、藤田送りバント、AJ適時二塁打で失点。どんな試合になることかと思いやられたが、その後は立ち直り、塩見との投手戦に。塩見は打者一巡目を完全。
動いたのは7回。まず表、東明が四球を連発し一死満塁のピンチ。投手交代かと思ったが続投。今後の長いシーズンや東明の選手生活をも見据えてあえての続投と自分は解釈。そして西田に犠飛を喫し2点目献上。するとここで投手交代、榊原に。変えるにしてはワンテンポ遅いし、そこで変えなかったのだから、この回投げ切らせても良かったのでは。意図が見えなかった。
一方、その裏、先頭安達のソロ本塁打が飛び出したところで塩見降板。福山がヘルマン斬り、金刃が糸井斬り、そしてあえて左対右の松井裕が1球でペーニャ斬り。小刻みな投手リレーは時間を食うので鬱陶しいが、ここはEの投手起用が勝った。 |
01:00, Tuesday, Jul 15, 2014 ¦ 固定リンク
22:50, Tuesday, Jul 08, 2014 ¦ 固定リンク
|