2014年 6月
 6/14 Bs7-4D
6/15 Bs4-6D
BsGirs LUNAと中日LUNA
中日LUNAはハーフスイングの判定に不服でバットを折っていた。
Bsにとって2戦目の取りこぼしは勿体無い。大島、和田、平田あたりは嫌な、というか、ええ選手やなと改めて認識。
名古屋を代表するW松井こと 松井雅人&松井佑介 揃い踏み。 |
21:30, Sunday, Jun 15, 2014 ¦ 固定リンク
T1-4Bs
選抜以来今年2度目の甲子園。ええ感じで蔦が絡みつつある。道中雨で不安だったが、甲子園に着いた頃には雨は上がり、6回頃からは晴れてきて暑かった。
中6日で金子千尋と能見が来たらいいなあとチケットを買っていたが、共に中5日で前日に登板。新人・東明と岩田の投げ合い。岩田は3回までは完全だったが、2巡目の4回に崩れた。東明は立ち上がり制球が不安定だったが、徐々に落ち着いてきて6回1失点。緒方がプロ初本塁打。東明降板後は、岸田、馬原、佐藤達、平野佳が零封。 |
22:30, Sunday, Jun 08, 2014 ¦ 固定リンク
Bs0-1G
先発投手を金子千尋と菅野と予想してチケット購入、正解。期待を超える接戦。両投手とも走者を許すものの、ここという場面では粘ってゼロ行進。しかも金子千尋はノーヒッター。9回を投げ終えて144球。その裏代打を送られサヨナラに期待するも結局無得点で大記録達成ならず。残念。11安打で0点では。12回表亀井の一発でケリ。 |
22:20, Sunday, Jun 01, 2014 ¦ 固定リンク
5/24 徳島ヴォルティス@名古屋グランパスエイト |
 ヤマザキナビスコカップ
名古屋グランパスエイト2-1徳島ヴォルティス
オリジナル10でJ1から降格したことのないチームとこうして対戦できるだけで満足していてはいかんのだろうが、正直このスタジアムでポカリブルーの選手のプレーを見られるだけで感無量。まさかの先制で一瞬夢を見たが、直後に同点、そして敗戦。それでも満足。 |
22:15, Sunday, Jun 01, 2014 ¦ 固定リンク
|