2013年12月
 遂に来た、J1昇格プレーオフ決勝。
国立霞ヶ丘競技場は、流石に古いが、貫禄がある。自分は7年前に東京ヴェルディ戦を見に来て以来。2020年東京五輪に備えて改修されるので、これで見納めになるだろう。
スタンドには、今までどこに居たのだろうかと思うくらい多くのファンが集まった。昔、数百人程度のJFLを見ていた身としては、感慨深い。
試合は前半、京都に攻撃されっぱなしも想定内。耐えながらもワンチャンスを物にして何とか先制してほしいと思っていた39分、アレックスのコーナーから千代反田がドンピシャリのヘッド、オ・スンフンの手を弾いて待望の先制点!
準決勝では得点直後に失点した。が、この日は違った。カウンターから津田が抜け出して追加点!! これで随分と楽になった。
2-0で折り返し。ハーフタイム、お手洗いに行こうと思ったら、とんでもない列。後半開始に間に合わなかった。
後半も危ない場面はあったが、何とか守りきり、2-0で勝利、そしてJ1昇格!!!
オ・スンフンら、崩れ落ちる京都の選手の姿が印象的だった。
→写真 →試合結果 |
22:55, Sunday, Dec 15, 2013 ¦ 固定リンク
12/1 ジェフユナイテッド市原・千葉@徳島ヴォルティス |
J1昇格プレーオフ準決勝。D5 #31ちゃん、D9 #1さんと、たむらのうどんで腹ごしらえの後、ポカリスエットスタジアムへ入場。自分にとっては今季初ホーム。今季ずっとバックスタンドの改修工事をしていたはずだが、余りの出来てなさに驚いた。来季開幕に間に合うか? 東北復興による人手不足の影響だろうか? その後、D9 #22お合流。
引き分けでも勝ち抜けの徳島と、勝つしかない千葉。試合は千葉ペースで展開。そんな中、前半37分でペナルティエリアで津田に相手がファウル。ドウグラスが決め先制。喜びも束の間、直後にコーナーキックから失点を喫し同点。後半も攻められっ放しだったが何とか耐え抜き、引き分け。最後は随分アクロバティックな場面も。→写真 →試合結果
帰りは三八でラーメン、餃子、ソフトクリーム。
いよいよ来週はJ1昇格をかけた決勝戦。京都とは今季1勝1引き分け。オ・スンフン、倉貫ら、徳島に在籍した選手もおり、対戦が楽しみ。 |
23:59, Sunday, Dec 01, 2013 ¦ 固定リンク
|