← |
2021年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
2008年10月
出張中、ホテルの部屋で仕事をしながらも、テレビ中継やニュースを気にしていた。帰国の飛行機に乗っている間に、雨天中断されていた試合が再開され、成田に着いたときにはフィリーズの優勝が決まっていた。
フィリーズには、ジェイミー・モイヤーが在籍。自分はマリナーズ時代の1999年に初めてその抜群の安定感を目の当たりにし、好きになった選手。第3戦でも好投、更に判定こそセーフだったが、好フィールディングを見せた。もうすぐ46歳、MLB現役最年長にして、初のワールドシリーズ制覇。良かった。 |
今度はアメリカ出張。土曜日に出て、今日帰国。なかなかハードスケジュールだったが、体調も崩さず乗り切れた。 |
出張で留守にしたが、ニガウリやサツマイモはほぼ終わりが近いし、真夏ほど水も要らないので、特に変わった様子はなく。
緑のカーテンも茶色く枯れてきた。もう少ししたら芋掘りするつもり。
ハバネロは赤く熟した実がたくさん。しっかり料理に使わなきゃ。
アボカド、バジル、ネギも、久しぶりに写真に撮ってみた。
  |
火〜木、タイ出張。今の会社は何かとケチだけど、長距離のフライトはビジネスクラスを使わせてくれるので、ちょっとマシ。尤も、仕事が気になって、結局ずっと書類やコンピュータを開いているので、リラックスはできないけど。 |
23:59, Thursday, Oct 23, 2008 ¦ 固定リンク
6月に続き、職場の親睦ソフトボール大会。
アホみたいに晴れて、暑かった。日焼け止めは持っていたけど、サングラスをしていなかったので、目が真っ赤。
守備は、センター、ファースト、セカンド、サードなどを適当に。最初は無難にこなしたが、だんだん疲れてきて、ポロリやトンネルも少々。打撃も最初はええ当たりで出塁したが、だんだん疲れてきて、凡フライを打ち上げてしまったり。まあ、持久力がないのは元々だが。
保養施設で風呂、サウナに入り、すっきり。打ち上げの飲み会は余り参加者が多くなかったので、今後は自分も無理して参加しなくても良さそう。 |
徐々に色付いてきた。
|
大阪球場最後のホームゲーム、南海対近鉄、いわゆる「さよなら南海ホークス」から20年。すっかり昔の出来事ではあるけど、早いなあ。あの日は土曜日で、学校から帰って、毎日放送のテレビ中継に噛り付いたのを思い出す。 |
先週水曜日から、海外の来客との会議、会食等の対応をしていたが、今日がその最終、静岡県内の研究所見学にアテンド。自分自身もその研究所へは初訪問だったので、目新しくて楽しめた。が、さすがに疲れた。そして明日からまた別の海外の来客... |
大阪・生野のコリアタウンを散策。ランチして、チヂミとチャプチェを買って帰って晩御飯に。
銀杏を煎って食べた。もちもちとして美味しかった。
数日前から、歩いていると、どこからかキンモクセイの香りが流れて来て、心地良い。実家のキンモクセイも花が咲いているかなあ、と思い出す。
サッカー天皇杯の結果を見たら、徳島ヴォルティス0-1国士舘大。情けない。
パ・リーグのプレーオフ、3位・北海道日本ハムが2位・オリックスを倒して優勝・埼玉西武への挑戦権獲得。オリックスもここまでよくやったが、短期決戦となると、ダルビッシュのような絶対的なエースを持っているチームが強いし、守備でミスが続くと勝てない。 |
近所のスーパーマーケットで、1枚5円取られるようになった。金額は大したことないけど、今までタダだったものが有料になるのは何か釈然としない。仕事帰りに買い物に行く可能性を考えて、仕事のカバンに常に買い物袋を入れておかないといかんのかなあ。めんどくせー。
|
ニガウリは小さな実さえ殆どつけなくなり、バジルもやたら花穂がつき、葉が大きく育たなくなってきた。今の望みはサツマイモとハバネロ。サツマイモはもう少し秋が深まった頃に芋掘りするとして、ハバネロが徐々に収穫シーズン。青い実や花が多いので、これからが楽しみ。
 |
帰宅して、スポーツニュースで見た。Sh杉内は見事に打ち頃の球ばかり投じていた。あれを打てなければ、諦めもつくだろう。
パは、埼玉西武に続いて、Bs、ハムがプレーオフ進出。ハムとロッテは、案外あっさり決着がついてしまった感じ。東北楽天とShは消化試合を残し過ぎ。こうならないように、シーズン中盤にもっと予備日を設ければいいのに。MLBみたいに、シーズンの盛り上がりが冷めないうちにプレーオフに突入、というスケジュールにはならんものか。いつも間延びした印象。 |
|
|