← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2008年 3月
年度末を祝って、コメダのシロノワールとクリームコーヒー。
|
転職して間もなく2ヶ月。まだまだ仕事には慣れない。全体の大きな流れは何となく分かったけど、案件の対応としては、引き継いだ時点で初期のもの、中期のもの、後期のもの、とさまざまなので、対応を通じて覚えたことは、まだ断片的な知識でしかなく、つながっていない。ストレス、フラストレーション。
普段は自炊しているけど、金曜日は自分へのごほうびで外食することが多い。気に入っているのは、刀削麺のお店で、麺と海老マヨの定食。普段は独りのときはお酒は飲まないけど、こないだは疲れていたので、少しだけ、とサンザシ酒を頼んだら、疲れ過ぎていたからか、コップ半分も飲まないうちにクラクラッときた。 |
22:00, Sunday, Mar 30, 2008 ¦ 固定リンク
郵便受けにチラシが入っていた。
「受験国語専門塾」
英語や数学ならまだ分かるような気がするが、国語単科でやっていけるほどのニーズがあるんだろうか? |
暖かくなって、会社の敷地内の桜がきれいに咲いている。木によってはほぼ満開になっているものもある。今週末が花見のピークになるかな。前に住んでいたところには、「桜通り」というそのまんまな名前の通りがあった。今週末、大阪に遊びに帰ろうかと検討中、検討中... |
日の出が早くなった。花粉の季節は屋外での作業が辛いので、ベランダ菜園の作業はまだ始めていないけど、今あるバジル、スダチの様子を。
バジルは冬越しに成功。冬の間は日当たりの良い窓際に置いていたが、少し前から屋外に出した。
スダチはよく見ると新しい芽が出て来た。
今年はバケツ稲と、あと何をやろうかな、と検討中。前ほどベランダが広くないので、何かに絞らねば。
 |
全くどうでもいいことだが、今年のプロ野球選手名鑑を見ると、笑顔の選手が多くなっている。昔は証明写真みたいな愛想のない写真が多かったように思う。特にパシフィックリーグは殆ど笑顔。福岡ソフトバンクが何年か前から(ソフトバンク資本になってから?)皆揃って斜めに構えて歯を見せて笑顔、というのは気付いていたが、千葉ロッテもそうなっていた。来年以降、セントラルリーグにもこの笑顔や斜め笑顔が波及するか。 |
今年はこれ、バケツ稲をやろうと、申し込んだ。
どのくらいとれるのかと見てみたら、バケツ3つで茶碗1杯分らしい... まともに作ろうとしたら、ベランダがバケツだらけになってしまう。せいぜいスズメの餌になる程度か。 |
23:30, Tuesday, Mar 25, 2008 ¦ 固定リンク
仕事が終わってから、ボストン@オークランドの6,7回頃から携帯ワンセグで見ながら帰宅。松坂は見ていないけど、立ち上がりが悪かったようで。試合は終盤もつれて面白い展開になった。ただ、何だろう、やっぱり東京ドームは味気ない。見慣れているからかもしれないけど、個性がない。野球場自体のわくわくする感じがない。メジャーの役者を迎えても、やっぱり何か物足りない。興行的には確かに東京ドームしかないとは思うが。 |
あっという間に週末も終末を迎えようと...
昨日は朝から散髪に行ってスッキリ。昼食はいつものタイ料理。帰りに美容師さんに聞いた近所のケーキ屋でいくつか買って、家でテレビを見ながらのんびりお茶。ケーキは今時のあっさりめ。あっさりカスタードがどうやら売りのよう。
慢性の肩凝りで年中ゴリゴリ、その上、腰痛も慢性化しつつある。気をつけなきゃと思って、今日は徒歩圏内にあるスーパー銭湯に初めて行ってみた。施設はそんなにスーパーではなかったけど、サウナとミストでスッキリ。
お昼は、「陳麻婆豆腐」。週末のデパート上は混んでるかなと思いきや、並ばずに入れた。料理と一緒に山椒のミルを持って来てくれたので、ガーッと刺激を追加。看板の陳麻婆豆腐にスープ、ザーサイ、ごはん、杏仁豆腐のついたセットに、担々麺単品を追加。担々麺は小っさっ、と思ったが、480円なので、そりゃこんなもんかと納得。麻婆豆腐でごはんを1回おかわり、最後の杏仁豆腐まで満足。
デパ地下で「おはぎ」が売られていて、今の季節は「牡丹餅」と呼ぶべきでは、と内心思いながら、誘惑に負け購入。
帰宅して、スポーツ中継のハシゴをしながらゴロゴロと至福のひととき。
高校野球は、小松島は完敗だったなあ。相手投手が歯を見せてやたらニコニコしていたのが気になった。
プロ野球は、オリックスが開幕シリーズをわずか総得点4で2勝1敗の勝ち越し。自慢の「Big Boys」=ラロッカ、ローズ、カブレラは当たっていないが、それでの勝ち越しは大きい、かも。続くかな?
その後しばらく眠りに落ちるも、朝青龍対白鵬の直前に目覚める。朝青龍の切れ味鋭い小手投げがきれいに決まった。
起き上がって、夕食作り。今日はタイグリーンカレー。グリーンカレーペースト、ココナッツミルク、ナンプラー、砂糖で調味。具は、厚揚げ、たけのこ、もやし、そしてベランダで摘んだバジル。
J2第4節徳島@岐阜は、結局岐阜には行かずにおとなしくテレビ観戦。今日も先制され嫌な感じの中、後半同点ゴール=今季チーム初得点が決まり、よしっ、と思ったら、その直後に失点。アホか。
そしてMLBプレシーズン戦、ボストン対読売を観戦中。 |
今日は、高校野球(第3試合で小松島登場)、プロ野球、大相撲千秋楽横綱相星決戦、MLBプレシーズンゲームと盛りだくさん。しかもサッカーJ2徳島vs岐阜もある。岐阜まで見に行こうか、おとなしくテレビ観戦するか思案中。 |
昨日の帰り、月がすごくきれいに出ていた。満月かな、ちょっと違うかな、と思って調べたら、今夜が満月。晴れるといいな。
→おぼろ月夜。春らしくてこれもまた良し。 |
小松島高校の記事。ほのぼの系でおもろい。「一石二鳥」とかもおるかな。今大会はちょっと意識して見てみよう。 |
福岡ソフトバンクホークスの福岡移転20周年と球団創設70周年の記念事業として(横にそれるが、順番からすると20より70を先に言うべき)、復刻ユニフォームを着用して試合することが既に報じられていたが、詳細が発表された。
5月24日対阪神戦(福岡)で93-04福岡ダイエーモデルを、6月6日対阪神戦(甲子園)で59-68南海モデルを着用、とのこと。
FDHは、直近のモデルだけに、全く懐かしい感じがしない。むしろ縦縞、鷹ヘルメット、とりわけカフェオレ色とも言われたビジター用ユニフォームが見たかったな。南海は妥当な選択だと思う。
3月28日まで、このプロ仕様ユニフォームの受注生産が受け付けられる。49,000円。悩むところ。袖のワッペンがなけりゃ即買いだが。 |
会社で昼休みにちらっとだけオリックス@西武を見て、そうか、世間は祝日だから、デーゲームなんだな、と思った。 |
うちは祝日は通常出勤。
休みじゃない、ってのは、やっぱり何か損してるような...
しかも雨降ってるし。一時的に花粉は減るけど、どうせこの反動で雨上がりにまた増えるし。 |
今週から通勤手段が変わった。
今までは、電車+バスだったのが、バスが廃止になり、電車+電車+徒歩になった。
行きはそこそこ本数があり、また交通渋滞の影響を受けなくなったので、若干の時間短縮になった。
問題は帰り。帰りは、1時間に3本と、1時間に4本の電車を乗り継ぐので、下手すると30分くらいロスしかねない。
あと、歩きが増えた。だんだん汗ばむ季節になってきたので、これから辛いかも。
車買おうかな。
|
06:30, Thursday, Mar 20, 2008 ¦ 固定リンク
目が覚めると、いつもより1時間遅かった。びっくりして飛び起きて、昨日飲み会で帰りが遅かったからなあ、と思いながら、とりあえずシャワーを浴びた。フレックスなので、「寝坊」、「遅刻」、という概念がないと言えばないのだが、それでも、最初からゆっくり行くつもりでゆっくり起きるのと、想定外に起きるのが遅くなってしまうのとでは違うような。いつもよりちょっとだけ遅いくらいを目指して準備中。 |
07:00, Wednesday, Mar 19, 2008 ¦ 固定リンク
家では肉は使わん、と言った舌の根も乾かんうちに、麻婆豆腐。
豆板醤、花椒や、昨夏ベランダでとれた唐辛子を入れて、まあ納得の出来ではあるけど、何だろう、パンチが効いていないというのか、何かがまだちょっと足りない。土地柄、八丁味噌でも使ってみよかな。
|
23:59, Monday, Mar 17, 2008 ¦ 固定リンク
メタボリックシンドロームな年頃なので、自分で料理するときにはお肉は殆ど使わない。蛋白源としては豆腐、厚揚げなどの大豆製品を主に食べるようにしている。
で、今日は豆腐でカレー。玉ねぎ、にんじん、豆腐を炒めて、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、唐辛子、塩、胡椒、カレー粉、酒、ケチャップ、ウスターソースなどでテキトーに調味。出鱈目なわりに味は上出来。見た目が地味なので、グリーンピースくらい入れてもいいかも。
ほかはアボカド(今日は食べ頃だった)とミニトマトのサラダ、菜の花のおひたし、果物。うむ、これならヘルシー。
|
21:30, Sunday, Mar 16, 2008 ¦ 固定リンク
2画面で、「たかじんのそこまで言って委員会」を見ながら、徳島ヴォルティス@ヴァンフォーレ甲府をテレビ観戦。両チームとも決め手を欠いたままスコアレスドロー。うーん、何とも消化不良。 |
15:55, Sunday, Mar 16, 2008 ¦ 固定リンク
2年連続最下位、今シーズンも開幕戦を落とした徳島ヴォルティス。今日はアウェイでヴァンフォーレ甲府戦。現住地から静岡は近いという感覚を持ったので、その隣の山梨も近いかな、と思って調べてみたが、電車で4時間近くかかると判明し、おとなしく観戦は断念。 |
10:00, Sunday, Mar 16, 2008 ¦ 固定リンク
NHK「家族で選ぶにっぽんの歌」を視聴。
良かったなあ、と思ったのは、谷村新司「いい日旅立ち」、太田裕美「木綿のハンカチーフ」、千昌夫「北国の春」、岩崎宏美「思秋期」、秋川雅史「千の風になって」←死んだ上司の出棺のときに流れていたのを思い出して、涙出て来た。
逆にこれはちょっと、と思ったのは、概して他の歌手が歌ったケース。氷川きよしとか坂本冬美とか。やっぱり「上を向いて歩こう」は坂本九だし、「愛燦々」を坂本冬美が歌うと演歌臭くなって台無し。 |
20:45, Saturday, Mar 15, 2008 ¦ 固定リンク
昨夕から今朝にかけて、職場の親睦旅行で温泉へ行ってきた。宴会は、大広間でいろいろ出し物もあって、これぞ宴会という感じ。二次会なども用意されていたが、自分は集団が得意じゃないので、ひたすら温泉に浸かっていた。サウナやジャグジーに出たり入ったり。最近ちょっと肩凝り・腰痛がひどかったので、ちょうど良かった。お肌もつるつる(by高砂親方)。 |
15:00, Saturday, Mar 15, 2008 ¦ 固定リンク
まだちょっと早いかな、と思いつつ、切って、やっぱり早かった...アボカド。 |
21:45, Thursday, Mar 13, 2008 ¦ 固定リンク
心臓病・脳卒中のサイン
腹部や背の痛みも要注意
そういえば、昨夏急逝した上司も、その1年くらい前だったか、背中に激痛が走り、病院に行ったが、原因不明だった、と言っていたことを思い出した。もしかすると、と思うと今更ながら悔やまれる。 |
06:30, Thursday, Mar 13, 2008 ¦ 固定リンク
23:23, Wednesday, Mar 12, 2008 ¦ 固定リンク
一期工事が終わって公開されたけど、テレビ・インターネットで見る限り、あんまり変わった感じがしない。大きく変わるのは、今秋からの二期工事の後かな。
今のところ、甲子園よりは、広くなった明治神宮野球場に興味あり。 |
23:15, Wednesday, Mar 12, 2008 ¦ 固定リンク
企業買収などの大きな取引の前には、いわゆるデューディリジェンスという、相手会社の帳簿や書類の精査をする手続を踏むけど、ふと思ったのが、自分が今の会社に雇われる過程で、履歴書に学歴、資格、前の会社でどんな仕事をした、というのを書いたけど、それを担保する書類の提出は特に求められないまま、内定を貰った。つまり面接だけの判断ということになる。入社日には、最終学歴を示す証明書の写しを提出したけど、そのほかは特になし。こっちはそれで良いけど、買い物をする側として構わんのかな。まあ、経歴詐称があれば解雇、という強みがあるからか。 |
今朝、テレビのニュースを見ていたら、一瞬だけ自分が映っていた。確かに数日前、会社のあるイベントに報道機関がたくさん来ていたので、もしかしたらとは思ったが。 |
22:00, Tuesday, Mar 11, 2008 ¦ 固定リンク
新しい職場は飲みニケーションが嫌いじゃないようで、それ自体は自分もOKだけど、昨日は月曜日から飲み会。幸か不幸か、当地は終電が早いので、ズルズルと行く前に切り上げることができて、これまた都合が良いけど、それでも帰宅は午前様になる。そしてまだ火曜日... |
06:30, Tuesday, Mar 11, 2008 ¦ 固定リンク
05:45, Tuesday, Mar 11, 2008 ¦ 固定リンク
今朝は雨。いつもなら鬱陶しいなあと思うところだが、今の季節は花粉を洗い流してくれるので○。今の職場はビジネスカジュアルで、スーツがクタクタになる心配もないし。 |
05:55, Monday, Mar 10, 2008 ¦ 固定リンク
タイムは大したことなかったが、試合展開は面白かった。高橋脱落で大騒ぎする実況はうるさかったが、実力のある選手が多く、警戒し合ってか序盤のペースはゆっくりめ。そんな中、坂本、堀江が仕掛けた後、優勝した中村が飛び出し、そのまま独走。見事だった。 |
22:30, Sunday, Mar 09, 2008 ¦ 固定リンク
平日、何も書いてなかった。確かにこれといった出来事はなく。未だ仕事の要領は身に付いていないけど、いくつか締め切りのある作業があったので、少しだけ速く感じた。 |
09:00, Saturday, Mar 08, 2008 ¦ 固定リンク
モンシュシュで並んでいるうちに、いつもの堂島ロール、堂島フロマージュのほかのも買ってみようという気になり、バウムクーヘン、プリンも購入。ちょっと買い過ぎたか。1人分の量じゃないな、こりゃ。
|
今日は、初めて行くお店で早めの夕食。
ここはメニューに豚挽き肉のサラダ、ラープムーがあったのが良かった。何度か行ったもう1軒はこれがない。パッタイは、もう1軒のほうの勝ち。
ちょっと気になることが。どっちのお店もだが、お皿のふちに指紋がついていることがある。作った人なのか、運ぶ人なのか。作った人なら、きちんと拭いてから出してほしいし、運ぶ人なら、指紋が内側に残らないように持ってほしい。 |
|
|