← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2007年12月
大阪に戻り、まっすぐ帰るのも勿体無く感じたので、梅田阪急地下で買い物。「五感」のお米の純生ルーロを買って帰ろうかと思ったが、列ができていたので断念。先日は1時間並んで堂島ロールを買ったこともあり、今日は並ばなくて良いロールケーキを買おうと決めた。
1つは神戸・白いチーズロール。「おもいっきりイイ!!テレビ」で紹介された、と書かれていた。昔なら「おもいっきりテレビ」で何が体に良いと言われると、品切れする勢いだったが、今はそれほどでもないのかな。
そのまま帰ろうと思ったが、もう1つ視界に入り、「シーキューブ」のロターレプレーンも購入。
白いチーズロールは、チーズの爽やかな酸味が効いたあっさりとした味わい。油断すると1本食べられそう。一方のロターレは香ばしく濃厚な味わい。カラメルかなとお店のサイトを見たらブリュレが入っているとのこと。
結論。
堂島ロールは確かに並ぶだけの価値があるが、並ばなくても美味しいものはある。
|
デストロイヤーズ年末恒例の集まり。
最初はD2 #4ちん、D4 #5っち、D6 #27っつぁん、D9 #21ちゃん、途中合流のD3 #2ちゃんとボウリングを6ゲーム。自分にとっては昨年4月以来、1年8ヶ月ぶりのボウリングだった。スコアはパッとせず、ベスト179、ワースト106、アベレージ141。
その後、D9 #1さんファミリーも合流して「GUU」にてお好み焼き。自分は、きのこのオムそばめし、スジ玉焼き、チーズねぎ焼き、酎ハイ3杯。うまかったけど、食べ過ぎた。もう若くないと悟った。その後D8 #44やんも合流。
中高の同級生8人、集まりがいいなと「GUU」の大将にも感心された。 |
伝説の南海ユニホーム復活も!
ホークス球団創立70周年と福岡移転20周年の記念事業が計画されているらしい→プレスリリース。
過去のユニフォームが復刻されるとして、どの時代のユニフォームが選ばれるか分からないが、自分はやはり最後の濃い緑色のシンプルなユニフォームを見たい。 |
今の会社にはいよいよ最後の出社。退職の手続の説明を受けた後は、コレポンの整理。お昼前にフロアで納会が始まり、ビール片手に挨拶回り。
会社を出た後は、去年に続いて、「五感」でお茶して帰った。 |
今日のお昼は、こってりスープにたっぷりチャーシューのラーメン。昔、社会人駆け出しの頃、先輩と「動脈硬化ラーメン」と勝手に名付けてよく食べた。キムチ、高菜、お代わり自由のごはん付きの定食で満腹。 |
おおよそ4ヶ月ぶりの「Faa Thai」。
ヤムウンセン(春雨のサラダ)、牛肉のサラダ、オースアン(牡蠣・卵・もやしの焼き物)、パッタイ、まではテンポ良く出て来た。パッタイの麺の固さは完璧。ただ、その後の海老の炒め物が出て来るまでに間が空いてしまった。しかも量が少ないっ。満たされなかったので、焼き飯を追加注文。途中まで良かっただけにちょっと残念。美味しかったけど。 |
歯医者の後、その足で久々のバッティングセンター。200球。
回数券があと3枚x12ゲームx25球残っている。3週間弱で使い切ってしまわねば。 |
転職を前に、歯のメンテナンス。歯石を取って、虫歯1本を治療。3回通って、今日終了。
ずっと汚れだと思ってしっかり磨いていた箇所が、実は磨き過ぎによる磨り減りだと判明して、ショック。 |
ネットで検索して見つけた、阿倍野の「龍圃小吃館」で昼食。刀削麺の四川担々麺と、日本の中華料理屋では珍しい、伊府麺の焼きそばの2品を注文。どちらもうまかった。 |
朝10時に着いたが、既に列は渡辺橋の上まで続いていた。1時間待ってようやく買えた。帰りに見ると、まだ同じくらいの列が続いていた。これだけ流行ったら商売楽しいだろうなあ。 |
23:00, Friday, Dec 21, 2007 ¦ 固定リンク
「せやねん」でも取り上げられ、前から気になっていた近所の中華料理屋、「漸」にて夕食。
最初はザーサイ、ネギ、きゅうりの和え物。ちょうど良い塩加減。上海蟹の身、卵入りフカヒレのスープはとろっと濃厚な味わい。メインは麻婆豆腐と鯛の蒸し物。メニューにライスはなかったが、頼んで出してもらった。麻婆豆腐はマイルドで上品な辛さ。次回は激辛麻婆豆腐も食べてみよう。そして今年8月の香港出張で覚えた、中華の魚の蒸し物でメシを食う、を再現。うまいっ。 |
残り物などを使ってトマトスープのスパゲティ作り。
カットトマト缶と賞味期限切れのチキンスープ缶を鍋で煮立て、同じく賞味期限切れの缶ビール、家庭菜園のバジル、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、オールスパイス、オリーブ油、胡椒、鷹の爪を投入。水分が多いので1時間くらい煮立てててから、ツナ缶を加えたところで味見。鷹の爪の辛さが強かったので、クリーミーになるかなと脱脂粉乳を投入したら、すぐに凝固してしまった、が、カッテージチーズっぽくもなくもないので良しとする。この際、風味付けにカレー粉も投入。茹でたスパゲティをぶち込んで、少し煮て完成。
出鱈目のわりに、出来はまずまず。
|
普段は手軽さ、手っ取り早さから、ドライイーストタイプの有機天然酵母を使っているが、引越を控えて、冷蔵庫の中で眠っていたホシノ天然酵母パン種を使用。
室温が低いので、約2日かけて生種おこし。
この通常の天然酵母パンの場合、取扱説明書のレシピでは、バターと脱脂粉乳を使用しないので、少しカロリーを抑えられる。まあ、1切れあたりに換算してしまえば20〜30カロリー程度の違いで、食べるときにバター等を塗れば、全く意味のない違いでしかないが。
ドライイースト(タイプの天然酵母)の場合は3.5時間で焼けるが、天然酵母の場合は倍の7時間かかる。寝る前にタイマー設定。
そして朝、十分に膨らんでくれて満足。
|
大阪市内あちこちで見かけるようになった「得正」へ初めて行ってみた。カレーうどんのお店とカレーライスのお店とがあるようだが、カレーうどんのお店へ、そして勿論カレーうどんを注文。ホームページにも書かれているように、確かに甘い。が、嫌な甘さではない。カリカリの天かすもいい。ごはんを追加注文。 |
発酵時間が短かったからか、いろいろ混ぜたからか、膨らみが甘いな。ココア、くるみ入り。
|
冬になって室温が下がってきたので、捏ねが終わったところでいったん電源オフ。その後、しばらく置いて発酵時間を取ってから、再び起動。十分な膨らみ確保。くるみ、松の実、ピーナッツ入り。
|
床の上に、再びヤモリ発見。おそらく一昨日に見つけたヤモリと同じものと思われる。ベタベタを取ってやった後、元気に壁を上って行ったのだが、ホコリまみれになって、力なくじっとしていた。手に取ってみて、しばらくは少し動いていたが、次第に動かなくなってしまった。合掌。
|
室内に植木鉢を置いていると、コバエが発生するため、アースハエとり棒を置いている。
今日、出勤前に、何気なく目をやると、見慣れないものが。

ヤモリ???
ハエとり棒についている虫に誘われてしまったのか。
とりあえず離してやったが、手、足、胴、尾がベタベタ。
ぬるま湯で洗ってみたが、ベタベタは強力でなかなか取れない。
とりあえずティシュペーパーを塗らした上に置いて、出勤。
会社で何気なくググッてみたら、このベタベタは、水には溶けず、油に溶ける、との情報。
帰宅すると、ヤモリはティシュペーパーの上から出ようとしたものの、すぐそばに敷いていた紙に貼り付いてしまっていた。
そこで、サラダ油で拭いてやったら、このベタベタがみるみる分解され、手足の指もきちんと開くようになった。

もう、くっつくんじゃないぞ。 |
今日は"セルフプロデュース"送別会@ブライトンベルカフェ本町店。
セルフプロデュースと言いながら、単に自分が幹事を務めたというだけだけど、2時間余り、喋って飲んで食べて、最後はケーキで締めて、楽しく過ごせた。 |
会社の顧問弁護士に連れられて、「銀平」。
刺身、天ぷら、サラダ、煮魚、てっさ、そして鯛めしと、お魚が美味しかった。 |
今日は会社の顧問弁護士にご挨拶。
先生の事務所近くで、堂島ロールを買って持参。話に聞くばかりで、食べたことがなかったので、自分用にも堂島ロールと堂島フロマージュを購入。すごい列で、並び始めてから買うまでに30分かかった。
先生のところで堂島ロールを1切れ。クリームが軽い。1人で1本食べられる、とも聞いたが、あながち大袈裟でもなさそう。先生には明晩の食事にも誘われているが、今日いろいろ喋ってしまったので、もう明日のネタがないのが心配。
さて帰宅して、堂島ロールと堂島フロマージュを開けた。堂島フロマージュも軽い。しつこさが全くない。並ぶのも納得。危険な食べ物だわ... |
今の会社で実質最後の1週間。
今日は最後の東京出張。
夜は、会社の同僚&元同僚と、五反田の「西安飯荘」。日帰りのため、品川に近いところで検索して見つけた。行くのは初めてだったが、砂肝の前菜、垂涎鶏なるネギたっぷりの鶏料理、きゅうりのニンニク和え、茄子の山椒風味揚げ、海老マヨ、小龍包、麻婆豆腐、そして締めは刀削麺。
満足。
満腹。
帰りの新幹線では、ズボン緩めて休息。 |
会社の先輩宅でポットラック。コロッケ、キッシュ、海老しんじょう、フライドチキン、ロールケーキ、おにぎり、サラダ等々。自分はホームベーカリーでくるみ入りのパンを焼いた、が、冬で室温が低くて発酵が進まなかったからか、余り膨らまず、ずっしり重いパンになってしまった。しゃあないのでそのまま持参。小さい子供さんが4人おり、一緒に遊んでいると体力を消耗した。 |
朝一番に近くの医院でインフルエンザ予防接種。生活環境が激変するが、疲れて抵抗力が落ちて転職早々ダウンでもしたら、印象が悪かろうと、高校卒業して初めて受けた。問診票に生年月日を満年齢を書いて、早速1つ歳を取ったことを実感。
デパ地下でパンを買ったら、777円。縁起がいいやと年末ジャンボ購入。
夕食は、ホテル日航大阪「銀杏」で、鉄板焼き。生きた車海老が紅白のコントラスト美しく染まる。楳図かずおの建築中の自宅を思い出した。ステーキはフィレとサーロイン。締めはガーリックライス。今年いちばんの贅沢。 |
23:45, Saturday, Dec 08, 2007 ¦ 固定リンク
昼の定食で寿司を頼むと、満腹感を持たせるためか、やたらメシがでかい。 |
23:59, Friday, Dec 07, 2007 ¦ 固定リンク
前回見た物件のうちの1つと、もう1件新たにネットで見つけたものとに絞って検討。案内可能との連絡があったので、急遽午後半休を取って4度目の部屋探し。見比べた結果、ようやく決まりそう。やれやれ。インターネット環境は光が来ておらず、ケーブルTVかADSLになる。そのくらいはまあ仕方ないかな。車をすぐに買うつもりで駐車場も押さえておこうと思っていたけど、敷地内の駐車場は数が限られているものの、建物の目の前にも別の広い駐車場があるので、車をすぐに買わなくても、本当に欲しくなってからでいいかな、というほうに気持ちが傾いてきた。 |
これまで某エ○○ル社で探していたが、どうも対応が悪い。私立大学がいくつかあるエリアで、時期的に推薦で決まる学生の部屋探しシーズンに当たるらしいのだが、そんなことは自分には全く関係がない。学生向けの物件と、自分の求める物件とは、全くぶつからない。にも拘らず、「12月に入って猛烈に忙しくなりました」だなんて、客にそんなことを言ってどうする。こっちも忙しい中、時間を割いて部屋探しをしているのだよ。しかも、ごく簡単な質問(例えばインターネットは光に対応しているか等)にすぐに返事が来ないわ、保証人の情報をよこせなどと催促ばかりしてくるわ。
で、先週の土曜日は、ほかの業者2社を訪問してみた。1社目は、わりとしっかりした感じ。4物件が候補に残っているけど、なかなか決めかねる。2社目はテ浴B車が煙草臭かったし、お兄ちゃんもええ加減な感じ。
家に戻って、いろいろ見比べたけど、今のところ、某エ○ブ○社の取り扱っている物件が良さそう。4物件紹介してくれた業者さんには悪いけど。
インターネットは、今はBフレッツなのだが、この際ADSL等でも仕方ないかなあ、という感じ。 |
今の部署は、元々大阪にあって、それが東京に全部移転されて、そこを飛び出して大阪に戻って、ちょっと前にまた東京と統合された、というややこしい歴史があるのだけど、今日は、最初の大阪での先輩方による送別会。
日本橋「幸平」の、ふぐ!
てっさ、唐揚げ、焼き白子、てっちり、雑炊...
よく理解してくださっている方ばかりなので、何故辞めるのか、といった追及にも遭うことなく、ふぐを満喫。 |
|
|