← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2007年11月
昨夜は会社の仲間と「プレ送別会」と称して飲み会。
殆ど食べずに、焼酎ロックで飲んだので、効いた。
参った。死んだ。
今日も会社で半分死んでた。 |
午後半休を取って、運転免許証の更新に門真へ。
久しぶりのゴールド復帰。まあ、ここ数年、殆ど車に乗っていないだけだが。
待ち時間に昼食。いちばん近くにあるマクドナルドが今時衝撃の全席喫煙のため、次に近いくら寿司へ。当分寿司は要らんと言った舌の根も乾かぬうちに12皿。 |
京都観光に来ていたD3 #2ちゃん、D4 #5っちと大阪で合流して、「ぶっちぎり寿司 魚心」にて夕食。
相変わらずネタは巨大で、それを無理矢理一口で食べるのが醍醐味。満足。もう当分寿司は要らん。 |
十三で夕食の予定だったので、それまでの時間を使って京都・河原町まで足を伸ばして散策。
鴨川を四条から三条まで歩いて、小腹が空いたので京都市役所方向を見てみると、雰囲気良さげなパブを発見。
日本でフィッシュ・アンド・チップスを注文すると、小さい切り身のフライが出て来て、イギリスで食べたようなでかいやつにお目にかかったことがない。ここのは今まで日本で見た中ではいちばん大きかった。イギリスで食べたのは、もうちょっと薄くて長かったけど、ここの分厚い塊も良かった。ギネスも飲んで満足。
|
そういうもんだとは思うが、なかなか自分の希望する条件をすべて満たす物件はない。今、候補が2件あるものの、いずれもネット環境がネック。1件は、全戸数6戸と小規模のため、光を引くなら個人でファミリータイプ。もう1件はそもそも光不可、なのでADSLで妥協か。難しい... |
再び部屋探しへ。
前回とりあえず申し込んでおいた1件はキャンセル。
自分が思っているエリアは、どうも古い物件が多く、また学生向けとファミリー向けが中心で、自分のような「ちょっと広めの部屋に単身で」というような物件が多くないようなので、ちょっとエリアを再考して検討。
1件は悪くなかったので、とりあえず申し込み。 |
おそらく大阪での最後の選挙。
政党の支援を得た現職と元アナウンサーの争いか。中央でのドタバタは、お互い様なので余り影響しないだろう。現職批判票が割れて、結局また現職が勝ってしまうかもしれない。
*****
予想ハズレ。 |
ミニトマト。
|
上司にはもう5週間以上前に口頭で退職の意思を伝えていたのだが、未だ後任や後の体制が決まらない。12月10日頃発表、という。それからだと、自分が残り有給休暇の消化に入るまでに1週間しかない。なるべく迷惑をかけないよう、引き継ぎに十分時間をかけられるよう、早めに伝えたのだが、台無し。しかも、有給休暇中に連絡しても良いか、会社に出て来てもらって良いか、などとも言う。今、最善を尽くした上で、それでも必要ならやむを得ないと思うが、甘い。仕方ないので、誰に引き継ぐことになっても良いよう、詳細な引継書をせっせと作っている。文句は言わせまい。 |
ロッテ監督就任前に、球団の福岡移転を条件に挙げたこともあった。もしも実際にロッテが福岡に移転していたら、と考えると興味深い。
合掌。 |
週末、小京都・金沢へ1泊2日の小旅行。
紅葉には少し早かったが、兼六園などは風情があった。
食事は寿司2回に中華1回。いずれも見事でした。 |
中日が勝つには勝ったけど、予選ではSKに負けての2位通過だし、決勝も不用意な同点HRを浴びたし、すっきりしない勝ち方だった。 |
心斎橋「TAWAN THAI」。
ラープムー(豚挽き肉のサラダ)、プーパットポンカリー(蟹と卵のカレー炒め)、クンオプウンセン(海老入り春雨の蒸し物)、パッタイ。ラープムー、パッタイはおいしかった。あとの2品は悪くないけど普通。
タイ料理の旅は続く。 |
有給休暇消化を兼ねて、部屋探しに行ってみた。全く土地鑑がなく、とりあえず鉄道路線図を見ながら通勤の便の良さそうなところを考えて、インターネットで某業者に事前に予約しておき訪問。いくつか物件を見せてもらった。うち1件は悪くはなかったけど、まだ決めるには早いというか、まだ良いところがあるんじゃないかと思うので、まあじっくり探してみよう。 |
中日はひどい試合をやっている。日本シリーズ優勝の価値が台無し。 |
「西武」という企業名自体が、西武沿線という地域を象徴する名称と言えなくもないので、「埼玉西武」と言われると若干くどい印象がないでもない。「大阪近鉄バファローズ」みたいな。東京都内の西武沿線に住んでいるライオンズファンの心中やいかに。 |
07:30, Thursday, Nov 08, 2007 ¦ 固定リンク
既に決めていたことではあったけど、遂に退職願を上司に提出した。
正式には来年1月31日付の退社で、有給休暇が残っているので、実際には12月半ばまでの出社になる。来年2月1日からは、同じ法務部門の仕事ではあるけど、全く異なる業種の会社に移る。 |
ええとこばかりでなく、いちおうサルのエサも記録に残しておこう...
|
夕食@メサイ。
D9 #21ちゃんは出張で来阪。普段は豚カツが多いけど、珍しいものと思って、タイ料理を選択。サラダ2種、空心菜の炒め物、パッタイ、焼き飯など。春雨のサラダ(ヤムウンセン)はちと辛かったみたい。
このお店は、数年前は、大阪のタイ料理というと代表的なお店だったと思うが、土曜日の夜、たまたまかもしれないが、我々のほかにお客さんはいなかった。ほかにお店が増えたからだろうか。 |
ときどき試し掘りをしていたサツマイモをすべて収穫。形の良いのもあったが、サルのエサも多かった。写真は勿論ええやつを上に、サルのエサを下に。まともなヤツで40本余り、サルのエサも合わせた総重量は3,682g。
|
すべての葉が萎れてしまっていた。よく見ると、何やら虫が。何だろ、ハダニというヤツか。ダメモトで復活を期待して葉を取り除いて様子を見てみよう。
 |
個人の記録や名誉は関係なく、チームの勝利を優先するなら当然かもしれないが、あの場面で山井を交代できる落合監督の決断は見事。
北海道日本ハムは何も良いところがなかった。
***
やくみつる、玉木正之らの批判もあれば、石原慎太郎は絶賛。
山井から降板を申し出たとか、指にマメができたとか。あまり触れられていないが、批判論者はスコアが1-0であったことを見落としていないか。ソロホームランでも同点。情で続投させ、試合が振り出しに戻っては、シリーズの流れさえ変えてしまいかねない。 |
|
|