← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2007年 7月
昨夏に続いて、D2 #4ちん、D4 #5っち、D6 #27っつぁん、D9 #1さん、D9 #21ちんと神山でバーベキュー。
天候が心配されたが、結果的にはほどほどによく晴れてくれた。今回は魚介類も充実。しっかり食べて、しっかり水遊びした。
   |
昨日写真を撮った朝鮮とうがらし、よく見るとそんなに大きくない実まで赤くなりかけていたので、負担がかかっているのかな、と思い、熟したものを収穫。
|
弱ったズッキーニの葉に出現。その名のとおり葉に潜って、エカキムシの通称のとおり絵を描いておる。初めて見て、おもろいので今回だけは許す。
|
ええ感じで赤いの青いのがぶら下がっている。
|
2つ並んで開花。
アブラムシにやられて頭をちょん切ったヒマワリは、あちこちから枝葉が出て、ややこしい形になってきた。
 |
収穫したニガウリでチヂミ。
小麦粉、片栗粉、卵、だし粉、水でテキトーに生地を作り、具はニガウリのほか、これまたテキトーに玉ねぎ、ツナ缶。たれもテキトーに醤油、酢、胡麻油、一味唐辛子。
テキトーに作ったわりには美味しかった。
|
小学生のとき以来なのですっかり忘れていたが、ヘチマの花は意外にでかいんやな。
|
4本収穫、いちばん大きなもので36cm、217g。
カーテン現状。
 |
徳島に出張、D4 #5っちと「ぐぅー」にて夕食。満足。オムそばめしの見た目の美しさに、トロトロの卵とそばめしとの奏でるハーモニーにはウットリするわー。
   |
黄色くなりかけていたのがあったので、まとめて5本収穫した。いちばん大きなもので、長さ28cm、重さ137g。
|
母と姉来訪、たこ焼きを焼いた。
生地は緩めに。たこ、ねぎ、天かすなどの普通の具のほか、ベランダ菜園のミニトマト&バジル、チーズも入れてみたが、これがまたいける。成功。
|
育苗ポット(スダチを買ったときの物なのでそんなに小さくはないが)のままのヒマワリに、頼りない花が咲いた。
|
今頃が大阪に最接近していると思われ、暴風圏内ということになっているが、雨風とも全く何てことはない。台風の左側だからか? |
ミニトマトにセミ、に続いて、ヘチマにヤモリ。
確かに、植物があると、虫が集まる、そしたらそれを狙ってヤモリが来ても不思議ではない、でも驚いた。
|
感想。
ALE: ボストン独走、NYYがここまでもたつくとは。
ALC: デトロイト、クリーブランドの2強。ある程度予想通りだが、ミネソタ、CWSがもう少し絡むかと思った。
ALW: 首位はLAAだが意外にシアトルが良いので楽しみ。
NLE: NYM、アトランタは順当。
NLC: ミルウォーキー首位は驚いた。
NLW: SFがここまで沈むとは。 |
2日留守にしている間にベランダ菜園のメンバーたちは急成長。
ミニトマト、イチゴとも収穫累計100個を超えた。
ヘチマには雄花の蕾?らしきものがついていた。
ミニトマトにセミ来訪。もうセミの季節なのか。
特にサツマイモの葉の茂りようには驚いた。植え付け直後はくたーっとして、ここまで茂るとは想像できなかった。
  |
金曜日、直属の上司が急死した。
仕事のいろはを教えてくれて、留学の機会を与えてくれて、ときどきは衝突もした。
前日まで全くいつもどおりに見えたのに、突然病魔に襲われた。
これほど身近な人を失ったのは初めてなので、実感がない。
お通夜、告別式のお手伝いをさせていただいた。
お棺を霊柩車に運び入れさせていただいた。
自分は今日から仕事に戻った。
隣の席は空いていた。 |
22:00, Tuesday, Jul 10, 2007 ¦ 固定リンク
日曜日に、緑色が濃くなってきたなあ、と思っていたトウガラシの実が、気が付くと真っ赤に熟していた。
|
今年のとりあえずの目標「体重5kg減」、今夕到達。
それでもまだ大学卒業時と比べると2,3kg重い。
今後はリバウンドしないよう更に継続。
今週金曜日の健康診断に向け万全の調整が続く。 |
今夏のテーマ、「ベランダ菜園から夏野菜のカレー」。前回はズッキーニだけだったが、今回は加えてミニトマト、ナス、ピーマンを使用。
玉ねぎをしっかり炒めて、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、唐辛子、カレー粉を加えて、カットトマト缶、水で煮込み、塩、胡椒、醤油でテキトーに調味。べジー仕様で肉を使わずツナ缶と豆腐を使った。
炒めた野菜と合わせて完成。
|
結構立派なのが収穫できた。
|
こんな具合に、どんどん葉が萎れて枯れていく。せめて今なっている実が熟すまでは耐えてほしいが...
|
|
|