← |
2021年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
2007年 4月
今年初めての日本のプロ野球観戦は、神戸での福岡ソフトバンク対オリックス。
チケットは事前にネットで購入し、当日会場にて受け取り。だがそのチケット受け取り窓口に何かトラブルがあったようで、中で係員がせっせと手書きでチケットに席番号を書き込んでいた。えらく待たされ、自分がチケットを受け取った頃には既に一般販売が始まっており、これではファンクラブ優待の意味がない。こういうときは、一般窓口を1つくらい閉じて、こっちに人員を回すくらいの臨機応変の対応はできないものか。
めちゃくちゃ暑かった。気分を変えようと、調子に乗って試合前からビールをぐびぐび飲んでたら、脱水でクラクラしてきたので、しばらく裏の通路で休んだ。5回まで試合が動かなかったのは幸い。
久々の日本の野球は、真後ろでがんがん叩かれるメガホンがうるさかった。内野指定席なんだから、もっと静かに見ようや。
セラフィニは3人で終わるイニングがなく、リズムが悪かった。その後の岸田、吉田は好投しただけに、打線の援護がなかったのは残念。結果はH3-1Bs。
 |
23:59, Monday, Apr 30, 2007 ¦ 固定リンク
 ズッキーニの双葉は広がらずにひたすら拡大中。ニガウリ順調に続く。 |
 ズッキーニは2株、会社のお友達に里子に出した。幸せになるんだよ。ニガウリは15株の発芽and/or発根を確認。順調。 |
通勤途中、前から風が吹いてくるとともに、何やら虫が鼻の穴に飛び込んできた。うわっ、と思ったが、あいにくティシューペーパーを持っていなかった。途中のコーヒー屋に入ろうと思ったが、まだ開店前だった。鼻水がだらだら流れ出るも、吸い込むわけにはいかない。中で動いているようで、くしゃみも出る。仕方なく指で鼻水を押さえながら、会社へ。すぐにトイレに駆け込み、鼻をかんだら、蚊が絶命していた。お互いにとって不幸な出来事だった。
野菜性格テストをやってみた。1つ迷った設問があり、やり直してみたが、結果は変わらずゴーヤーだった。
晩御飯は、今更ながらの有名店、グリルばらの木で。オニオングラタンスープ、シーフードのクリームコロッケ、ビーフシチュー、ハヤシライスを分け分け。どれもおいしかった。オニオングラタンスープは玉ねぎの濃厚なうまみが出ていた。クリームコロッケは海の幸の風味満点。ビーフシチューはお肉が柔らかく、軽くおなかに入ってしまった。ちょっと多いですよ、と言われて、最初には注文していなかったハヤシライスも結局注文。最後を締めるにふさわしいごはん・ソース・玉ねぎ・お肉のハーモニー。大満足。次回はタタキとカツにしよう。 |
トマト・ナス・ピーマンには、まだ少し肌寒いようで、成長の気配が見えないので、ゴミ袋で防寒。
 |
「朝鮮とうがらし」という何とも魅力的な苗を発見、購入。 |
秀吉惜しかった。
プリティ長嶋の隣でダルマを抱えているリトル清原が妙におかしい。
長崎市長選はフツーなら娘婿の圧倒的有利かと思ったら、案外伸びず敗退。ヨソモノであること、血縁じゃないこと、ツンツン頭・黒縁メガネ・細め・への字口がマイナスになったか。 |
ズッキーニも発根しているのがあった。ニガウリはまだかいな、と種の上の土を少し除いて見てみたら、発根しそうなのがあった。ようやく動き出した。 |
STL@CUBS。
1点差を追う9回裏一死一塁、ボールスリーから一走が二盗を試みるもボールフォー、なので一走は安全に二塁に行けるはずのところ、ヘッドスライディングをして、いったん二塁に触塁し、勢い余って通り過ぎて足が少し離れたところをタッチされてアウト。二塁に触れていなければ安全に二進できたのに。 |
今日の広島東洋vs読売@京セラドーム大阪のテレビ中継を見ていて、広島東洋のビジター用ユニフォームの胸ロゴが変わっていることに気付いた。おお、そういうことか。知らんかった。 |
「子の福祉第一に」、300日問題で男性4人が訴え
だから、みなし規定じゃないっちゅうに。
婚姻は、セックスの相互独占権を国が担保する制度と考えると分かりやすいか。例えば浮気は独占権侵害であり解約事由となる。いくら事実上破綻していても、制度である以上は形式が重視され、婚姻が継続している限り、この独占権に縛られる。離婚後も一定期間の出産なら独占期間中の産物であると推定されることから、民法は反証可能な推定規定として300日の期間を設けている、と考えれば、この規定が一概に不合理とは言えまい。 |
自動改札出口で、金額不足だったのか、前のオッサンが引っ掛かった。そのオッサンが「チッ」と舌打ちしたのが聞こえたが、「チッ」と言いたいのはそのオッサンの後ろに並んでしまったワシらのほうじゃ。 |
23:59, Friday, Apr 13, 2007 ¦ 固定リンク
食べてきた。チェーン店なので実はそれほど期待していなかったが、なかなか味も良く、個室で落ち着いて食べられた。欲を言うと、もう少しボリュームがあってもいいか。 |
23:59, Thursday, Apr 12, 2007 ¦ 固定リンク
いつぞや注文した門田博光のジャージーが届いた。 |
19:00, Wednesday, Apr 11, 2007 ¦ 固定リンク
造幣局の桜の通り抜けに行ってきた。土曜日にも行こうとしたが、余りの人の多さに断念し、平日夜に再訪。流れていたが、それでも人が多かった。あんまり桜を愛でる余裕もない雰囲気なのだが、それでも人が集まってしまうんだな。 |
23:59, Tuesday, Apr 10, 2007 ¦ 固定リンク
週末にズッキーニの種を購入したのに続き、コーナンでミニトマト(追加)、ナス、ピーマンの苗を買った。今夏の目標は、「ベランダから夏野菜のカレー」やな。 |
23:59, Tuesday, Apr 10, 2007 ¦ 固定リンク
尾身大臣「NHKは松坂取り上げすぎ」
野茂、イチロー、松井秀らが海を渡るたびに、NHKはそればっかりになる。野茂以前はBSで比較的バランス良くいろいろな中継をしていた。スポニチも、「松坂フィーバーで日本列島がわき返る中、水を差すような発言」などと余計な論評はしなくていい。 |
08:30, Saturday, Apr 07, 2007 ¦ 固定リンク
海外出張明けで今日は休み。時差ぼけ解消にベランダで土いじり。
ウリ類は連作を嫌うので、ニガウリ用には、去年イチゴやヒマワリに使った土をベースに、油粕などの肥料や天然を謳った土壌改善剤を混ぜて土作り。去年採取したニガウリの種を水に浸して発芽促進。そして支柱を立ててネットを張って。
同じく去年に続いてのイチゴは、順調に葉を増やしている。同時に順調に(?)アブラムシも発見。木酢液噴射!!
コーナンでミニトマトの苗を1株購入。後は去年に続いてのヒマワリや、ズッキーニを検討中、検討中。 |
23:00, Friday, Apr 06, 2007 ¦ 固定リンク
日曜日から昨日まで、今度は出張でアメリカ。
まず着いたのは、こないだ行ったばかりのサンフランシスコ国際空港。そこから乗り継いでReddingへ、そして車で1時間余りのここへ。自然の美しいところだった。
2泊した後、4月3日はサンフランシスコへ。空港から市内に向かう車窓から、AT&Tパークでの開幕戦が始まろうとしている様子が見えた。自分はこれから仕事やっちゅうのに、と思ったが、結果的には仕事は順調に片付き、試合は大差がついたようなので、良かった良かった。
食事は、メキシカン、アメリカンにフュージョン。特に最後の夜はダンジネスクラブにかぶりつき、大満足。
そして今は時差ぼけで松坂の投げているBOS@KCをテレビ観戦中。 |
04:00, Friday, Apr 06, 2007 ¦ 固定リンク
|
|