← |
2021年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2007年 3月
5泊の滞在中:
・ホットドッグ x4
・ハンバーガー x2
・ステーキ x1
・ミートローフ x1
・ワッフル x4or5?
   |
ウィリー・アップショー(元FDH)がSFの一塁コーチをしていた。 |
現地金曜朝4時半にホテルを出て、フィニックス→サンフランシスコ→成田→羽田→伊丹→自宅の長旅。サンフランシスコ→成田では、写真の整理とMLB選手名鑑で時間が潰れた。成田から羽田に順調に移動できたので、伊丹行きを1時間早い便に変更してもらえた。自宅には昨夜7時半過ぎ着。23時間余りの行程無事終了。 |
今日の天気予報はthunderstorm。小雨が降る中、今回観戦のないTempe Diablo Stadium、Scottsdale Stadiumを外から見物し、市内の岩山をドライブして、Maryvale Baseball Parkへ。試合前はよく晴れていて、これなら大丈夫やな、むしろ今日も日焼け対策しなければ、と思っていたら、試合開始後、黒い雲が次第に迫ってきて、4回表が始まろうとしたときに選手が一斉に引き揚げ、何かと思えば雹が降ってきた。自分らは最前列にいたので逃げ遅れ、トイレの中など屋根のある場所は既にいっぱい。仕方なくグッズを買った袋を頭にあててしのいでいたら、売店の人が中に入れてくれた。まもなく試合中止がコール。トイレのハンドドライヤーで髪や衣服を乾かしてから退散。いやー、えらい目に遭った。でも、これもなかなかできない経験やな、とええように解釈。 |
アリゾナにはスギはないだろうに、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギーらしき症状。Pollen.comで調べたところ、レベル高。ポプラの類が飛びまくっているらしい。確かに昨日の野球場でも綿毛のようなものが飛びまくっていた。こいつかー。 |
ピオリアのホテルをチェックアウトして、フィニックス市内へ。アリゾナダイヤモンドバックスの本拠地、チェイスフィールドツアーに参加。場内をぐるっと回って、メインはビジターのクラブハウス、ホームのダグアウト。5年前にも来たけど、こういう舞台裏を見せるツアーは楽しい。
その後、フィニックスの東のメサにあるカブスの本拠地HoHoKam Parkへ。野球場へ向かう車で渋滞していた。道路の脇には「I need tickets」と書いて持った人が多数。売り切れか。前もって買っといて良かった。野球場前でSOYJOYのサンプリングをしていてびっくりした。試合はTexas Rangers vs Chicago Cubs。今日も空中戦。5本の本塁打が飛び交い、最後は9回裏サヨナラ満塁本塁打で11-7でシカゴカブスの勝ち。これで見た4試合ともホームチームの勝ち。 |
朝は摂取カロリー消費のため、昨日も行った公園の岩山登り。なかなか爽快。
昼は近くのSurpriseという町の野球場でSan Francisco Giants vs Texas Rangers。ガニエ初登板。ヨッシャは出てきていきなりボンズに被弾。ソロばかりホームラン5本飛び出す空中戦は、4-3でテキサスの勝ち。
夜は再びPeoriaでLos Angeles Angels of Anaheim vs San Diego Padres。これもホームラン4本で、1日で9本も見た。8-7でサンディエゴが10回サヨナラ勝ち。 |
朝、軽くドライブした後、ホテルのすぐ近くのPeoria Sport Complexへ。Arizona Diamond Backs vs Seattle Marinersを観戦。野球場に来たら必ずホットドッグやハンバーガーを食べるが、カロリー摂取過多傾向にあるので、水だけで過ごした。シアトルは相手の投手の出来が良くなかったこともあると思うが、ヴィドロ、イバニェス、セクソン、ギーエンらがよく当たっていた。8-5でシアトルの勝ち。 |
D4 #5とアリゾナのキャンプ地巡りの旅。
伊丹→羽田と飛び、陸路成田入り(このバスが3,000円はちと高いと思う)、成田→SF→フィニックス。
今年から法改正があったらしく、夏時間は4月からだと思っていたら、既に夏時間になっていた。危うくSFでフィニックス行きに乗り遅れるところだった。
フィニックスでは、予約していたレンタカーを借りて、ドキドキの初・海外運転。シアトルに住んでいた頃はバスが便利だったし、旅行してもタクシーを使っていたので、右車線・左ハンドルに慣れるかなと心配だったけど、地図上の位置さえつかめれば何とかなるもの。
ホテルに着いたのが午後5時半頃。家を出てから23時間の旅。明日から4日間で5試合観戦に備えてこれから休息。 |
13:00, Monday, Mar 19, 2007 ¦ 固定リンク
火曜日から上海に出張。関連会社を集めた会議の会場準備、資料作成、司会進行などなどのアレンジを担当。自分で言うのも何だが、良い仕事ができた。かなり満足。 |
替えたばかりの充電池の持ちが悪い携帯電話を検査に出した。そこで代替機を借りたが、この代替機がまた調子が悪い。やたらとフリーズする。 |
オープン戦というと、地方巡業のイメージが強かったが、今年は本拠地開催が多いような気がする。ドームも多いし、キャパの小さい地方球場より、結局常打ちの野球場のほうが何かと良いのだろうけど、それならとっとと開幕してくれてもいいのに。 |
門田博光が「九州は遠い」と言ってから18年余り。高校時代には、ホークスを追って九州大学に行こうかと迷ったこともあったが、結局、東京のほうがいろいろな試合が見られるし、ホークスもビジターとして西武、千葉、東京に来る、ということで東京に進学した。
それから全く九州と縁がなかったが、今日、福岡に出張で、人生で初めて九州の地を踏んだ。シリアやらパキスタンやら、変わったところにも出張しているので、九州は初めてです、というと、上司らには非常に驚かれた。同行した人も気を遣ってくれて、お昼は「一風堂」にて替え玉+餃子+ごはんおかわり。先ほど帰宅。次は野球のシーズンに行きたいものだ。 |
うちの近所は、目の前が公園、徒歩圏内にスーパーマーケット3軒、バッティングセンター、なか卯と、結構生活には便利なところで、これにあとモスバーガーさえあれば、と思っていたところ、以前D4 #5っちとよく行ったラーメン屋(確か1年以上前に閉店)の跡地に近日開店であることが判明。ウレシー!! |
高脂血症治療薬の主成分発明、元研究員が対価求め提訴
自分は、企業の従業員たる研究員は、賃金を貰って企業のために研究活動という労働を提供する立場であり、個人としての研究活動をしているわけではないので、すべての職務説明は原始的に使用者に帰属する、と政策的に決めてしまっても構わないと思う。せいぜい、成績優秀な営業マンに特別ボーナスが出されるのと同じ程度に、優れた職務発明をした者にボーナスを出せばいい。 |
午後、会社の仲間5人&そのうちの1人の子供さん2人を家に招いてホームパーティ。
青椒肉絲、炒飯、海鮮チヂミ、タイ料理のRama Chickenを作り、また焼きたてのパンを皆でちぎって食べ、大盛り上がり。
  |
23:59, Saturday, Mar 03, 2007 ¦ 固定リンク
D4 #5っち、D9 #21ちゃんと豚カツ。ごはんx4、キャベツx3で腹いっぱい。 |
|
|